ヨハン セバスチャン バッハ 小フーガト短調

プレイヤーとしては脱退したけど、時間があるときに好きなようにベース弾いてる深津です。


最近早寝早起きで、「朝起きたら誰も相手してくれない=基本的に誰も起きてない」ってな具合ですので、そんな時間に弾いてるんですけどね。




しかも生音で。




静かだから良く聞こえますよ(涙



まあ良い方に考えて、

「今まではバンドの為の練習で、やることが決まっていた。

しばらくバンドを組む事は難しいけども、復帰できた時の為に、もっと自分のプレイの幅が広がるような練習をしよう・・・・」


てな感じ。


しかしながら、そうは言っても何をして良いのか良くわからなかったので、



何故か


「J.S.バッハ 小フーガ ト短調」のコピーをしている始末。





参考:バッハ 小フーガト短調



何やってんでしょうかね私。


FP面接試験の勉強しろよ(オイ




とにもかくにもそんな小フーガト短調、最初は「多分ハーモニックマイナー使えば合うんだろうなあ・・・・」と思いながら、コピーしていたら合いません。




何かオカシイ・・・・・

ナチュラルマイナースケールの第7音がシャープしないとこのメロディの響きは出ないはずなのに・・・・・・


っと思った時、私があまりに使わないのですっかり忘れていたマイナースケールがもう一つあった事を思い出し、

ただ、やっぱり使わないので、スケールそのものがどういう構成だったかうろ覚えだったので、わざわざググって調べて合わせたら合いました。



小フーガト短調、あれメロディックマイナー使ってますわ(汗



参考:3つのマイナースケール

JAZZの世界では頻繁に使うスケールのようですが、JAZZやってないので私は存在は知ってるけど使い方良くわからんっていう感じでしてね(汗

冷静に考えれば、構成音が、マイナースケールの第6音をフラット・第7音がシャープなので、マイナーメジャー7thコードに合わせる感じ。

また、このマイナーメジャー7thというコード、私が良く使う「モード」に合わんという代物でして

(構成音を考えれば当たり前なんですが、あくまでモードはメジャースケールから派生するもので、ナチュラルマイナー=エオリアンもメジャースケールの中にあると考えます。(弦楽器弾いてる私の場合)

ところが、ハーモマイナー&メロディックマイナーは、ナチュラルマイナーを基準に、一部音価を変えている=メジャースケールの派生から外れてしまうっという形になります。

特に、スケールの第7音がシャープするっていうのがネックになる・・・っというのは、モードを基準にしたトライアドから考えていくと、マイナー系の ドリアン・フリジアン・ロクリアンの第7音はシャープしないので、マイナーメジャー7thには合わんという形になります。)

そもそも、今までやってきたバンド・コピーしたものにマイナーメジャー7thというコードがあったかどうか・・・・・JAZZしっかりやってないので、コードとして意識したことがないんだろうと思います。

もっとコード進行の理論を突き詰めていけば、使う所は存在すると思うのですが、私的には意識して使うのは初めてですハイ。



そんな訳で、コピーしてるんですが、コレが結構キツイ。




自分の中にないスケール使うから、



頻繁に間違えます(汗






コレ、多分スコアに自分で起こした方が良いんでしょうね。




一応、クラシックピアノ弾いてたから楽譜は読めるし、簡単なものなら自分で書けますよん。







そんな訳で、最近近所にできたドンキホーテに探しに行ったんでが、ああいうところって五線紙って売ってないんですね・・・・・(滝汗




なんかの折にちゃんとした楽器屋さんに買いに行こうと思いますハイ。

0 件のコメント:

コメントを投稿