大津JAZZフェスティバル 報告

10月18日 大津JAZZフェスティバルに出演した我がバンド。

メンバー数の都合でメインステージで出演・前後が地元じゃ有名人のプロだったっという事もあり、



完全アウェイのアマチュア・バンドなのに客席埋まってると言う状態の中での出演でした。


しかしながら、やっぱりそこは関西圏。

お客さんの反応も良く、演奏そのものの良し悪しは置いといて

















気分よくMCする事が出来ました。





今まで、メインMCとは言うものの、Nakayama氏に絡んだり絡まれたり、2人でMCしている感じでしたが、今回は本気のメインMC。

一応しゃべることも多少考えていたんですが、現地に到着してから色々MCネタにした方が良いと思った事(大津JAZZフェスティバルに絡むこと)があったので、急遽変更した感じです。




まあMCで司会者イジったバンドなんてうちだけだと思いますが。



(色々な所でライブしてきた私ですが、バンド転換時にステージ離れて屋台の宣伝している司会者なんて初めて見たので、大津JAZZフェスティバルってフリーダムやなあっとネタにしてみました。)



司会者のおねーさん、演奏終了後の司会コメントで「まさか私がイジられるとは」と紹介していただいたので、大津の人々にわざわざ名古屋からやってきた褒められて伸びるバンド・Thrive on Praiseの名は大きく刻まれたことでしょう。









良い意味でも















悪い意味でも。





そんな帰りがけ、スタッフの方に、お世辞なのかなんなのかよくわかりませんが、




「このJAZZフェス、FUNKバンドはたくさん出るのだけど、全て女性ボーカルばかりで男性ボーカルがいないんです。

スタッフも聞いていて盛り上がっていたので、






来年も是非エントリー・出演して下さい






と言われました。








っという訳で、JAZZフェス荒らしの当バンド、来年もエントリー確実ですコレ。









・・・・・・・・・・・・






大津遠いんだけど。

(帰りに事故渋滞に嵌ってなかなか帰れなかったらしい)

0 件のコメント:

コメントを投稿