ショートカットキーの設定もよくわかってないので、結構戸惑う事多数。
やっとコピペを上手に使う事ができるようになりました(汗
そんなこんなですが、当バンドのHPで大津JAZZフェスティバルの演奏動画がアップされています。
http://thriveonpraise.wix.com/home#!videos/c9qb←今までの動画もあります。
あんまり存在感のないHPですが、バンマスが適宜更新しています。
ちなみに、私はコラムのみの担当
Videoパートは一応Sekiguchi氏が毎回ビデオ持ってきて録画しているんですが、毎回位置取りが難しいようで、誰かが隠れていたり、音響バランスがSekiguchi氏的に納得いかなかったりのようで・・・・・・まあしかしながら、一応活動ビデオってことでメンバーは重宝しています。
で、
演奏の出来や音響は置いといて、最後の最後、3:35秒付近から
soul/funk系の音楽なのに、
なんでそんなドラム手数が多いのよ&なんでベースがヘッドパンキングしてんのよ
って感じですね(滝汗
って感じですね(滝汗
「お互い、若い時の事は知りません。
このバンドで初めて会いました。
そして、リズムの感じ方とか、ビートの刻み方がお互いアサッテ向いてますが、
2人とも楽器やり始めの頃はHR/HMやってました・・・・・」
そんな訳で、私とMiura氏がかつてメタラーであったということを如実に物語る状態になっていますね。
お互い、このバンドでは自分を殺し、フロントマンであるあっきーやアニキ・Nakayama氏が率いるホーンセクションが安心して演奏できるように心がけているので、コレといって目立つような事はしないのですが、
変にスキがあると自分を抑えられなくなるというHR/HMプレイヤー特有の病気は治りません。
この大津の帰り際に二人でアンスラックスの話題で盛り上がってたぐらいですからねコレ。
✳︎アンスラックス(Anthrax)は、1980年代初頭より活動するアメリカ・ニューヨークのスラッシュメタルバンド。同時期にデビューしたメタリカ、メガデス、スレイヤーと並んで、スラッシュメタル四天王(Big 4)と称された。現在はスラッシュメタルのジャンルにとどまらない独自の音楽性によって全世界に多くのファンを得ている。(wikipedia)
ちなみに、私がベース指弾きで初めてコピーした曲がアンスラックスのOnlyという曲です。もう忘れましたけど。
そんな訳で、私がこのバンドを続けられるのは、多分Miura氏のおかげです。
今後ともよろしく。
ちなみに、私がベース指弾きで初めてコピーした曲がアンスラックスのOnlyという曲です。もう忘れましたけど。
そんな訳で、私がこのバンドを続けられるのは、多分Miura氏のおかげです。
今後ともよろしく。
0 件のコメント:
コメントを投稿