やることは少し残っていますが、馬車馬モードはこれで終わり・年末までのんびりした日々を過ごせそうです。
バンドの方も次回出演が決まっていない事もあり、次回のスタジオリハまで結構な時間が(汗
そんなわけで、当バンドは出演する場所を探しています。
(ただし、どこに出演するかは選びます)
私自身は・・・・・
ゴルフモードです。
ゴルフっていうか社交モードですね。気候が良くなって結構な数のお誘いがあり、ともすれば断る事が多いわけで。
そんな訳で、私が良く行くゴルフ場のご紹介。
本気でなんのコラムがわからなくなってきましたが、特にネタもないのでやってみます。
1・笹戸カントリークラブ
http://www.sasadocc.co.jp/
いろんな事情があって年間最も訪れるゴルフ場。10回行くと無料プレイ券がもらえる。
今まで3回もらったけど、期限切れとなる事が多く、1回しか使った事がない。
整備が行き届いた山岳コース。割とトリッキーで、見た目に反して難しいと言われる。
初めて来る人はあんまりスコア伸びないとも・・・・・グリーンが難しいと言われているけど、私にとってはデフォルトという感じ。
営業課長と仲良しなので、弊社ゴルフコンペはここで行われる事が多いですハイ。
会員でもなんでもないのに(汗)
2・セントクリークCC
豊田市でもかなりの高級コース。プレー代金も高め。
地位の高い方とのゴルフは大抵ここになる。
駐車場には普段お目にかかれないような高級車がよく停まっており、また名古屋からのお客さんも多いみたい。
普段乗ってるデミオだとちょっと恥ずかしい感じですね。ここに来るとベンツ・BMW・レクサスが普通に停まっています。あとマセラティも何台か見ます。
コース自体は広めで打ちやすいと思いきや、ギミックが多くて結構大変。OBになった方が良かったというケースも散見されます。
しかしながら、最も大変なのはグリーンで、パットが得意とか苦手とか関係ないぐらいトリッキー。
まあ行ってみればわかるって感じのゴルフ場です。
3・貞宝カントリークラブ
豊田市で最も交通アクセスが楽だと思われるゴルフ場。行く時は良く行く。
コースとしてはフラットで距離が長いですが、そのノリでグリーンに行くと結構外す。
個人的にはレストランが・・・・・
いつも混んでるイメージがありますが、デビューにはもってこいのコースになります。
距離が出ない人には辛いかもしれませんけど。
4・明智ゴルフ倶楽部
会員権持ってますが、遠くて年に数回しか行かないコース。
明智ゴルフ倶楽部と言っても、コース自体が5箇所にあり、その拠点となる明智ゴルフ場は総計54ホールの巨大ゴルフ場になります。
平日のプレーは至れり尽くせりなのに1万円を切るプランも多く(私は会員なのでもっと安いけど)たまに行われる昼食バイキング+生ビール飲み放題プランに行こうものなら、何をしに行ったのかわからない状態に・・・・
整備も行き届いていて良いゴルフ場ですが、東コースはお年寄りお断りと思えるようなタフなコースですね。その分他のコースが楽だけど。
しかし、会員権持ってるのに本気であんまり行かねえな遠いし(汗
5・藤岡カントリー
http://www.fujioka-cc.jp/
なんかここで開かれるコンペに参加することが多く、年に数回来るゴルフ場になります。
名門と呼ばれるそうで・・・・・
秋に来るとグリーン場の落ち葉がすごくてパットが入らないイメージがあります。あと、基本的にグリーンが早いので、力加減間違えると遠くに行ってしまうというイメージも持ってます。
なんかここ、1メートル以内のパットよく外す。
まあ個人的にパット失敗する事が多い=スコア悪いということで、あんまり良いイメージはありませんが、基本的には普通のコースだと思います。
が、
結構キツいドッグレッグはあります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まあこんな所でしょうか。
他にも行くんですが、行くことが多いなあっと思うコースです。
今週土曜はセントクリーク行ってきます(汗
0 件のコメント:
コメントを投稿