知らないことは恐ろしい

先日の大津JAZZフェスティバル、MCにて失礼のない程度に司会者をイジった深津です。


本番2週間前にあった説明会にて「スタッフは基本的にボランティアです」と聞いていたので、司会者のおねーさんもてっきり一般人のボランティアだと思っていました。

なので、ステージ上で気軽に「おねーさん」と呼んでイジってみたんです。


が、


家に帰って冷静に考えてみたら、


ボランティアとは「自主的に社会活動などに参加し、奉仕活動をする人のこと。また日本では、奉仕活動そのものを指すこともある」な訳で、ボランティアをしている人が一般人とは限らないと気が付き、





もしかしたら、あのおねーさんは一般人ではないかもしれないと気になって仕方なかった訳です。

ですが、前のコラムの通り、2日ほど自社イベント挙行で忙しく、調べる事が出来ない状況。なんか悶々としながら業務を遂行していた所、素晴らしいタイミングでリーダーからメッセージが。



なんと




おねーさんのツイアカを探してくれたと言う周到さ。




一言言いますが、別に打ち合わせや依頼はしてません。






リーダー何やってんの(汗



とにかく、その情報を元にたどっていくと、そのおねーさん、やっぱり地元FMラジオ局のDJでした。


(特に何かの許可を取ったわけではないので、写真とかはそのラジオ局のURL表記先参照でご勘弁→http://www.sweet815.com/?p=2862)


FM東近江・RadioSweetと言うラジオ局がありまして、そこで各種番組を担当しているKumiさんと言うDJさんでした。









そりゃー誰もイジらんわそんな方。








当然、名古屋圏・って言うか三河人の私はそんなFM東近江を聞く機会なぞありませんので存じ上げる事もなくって感じ&自分たちがどうやって転換するか・車両はどうすれば良いのかってことで頭が一杯で司会者の事は全く事前調査していないっということもあり、私は全く知らずにイジってしまいましたよ(汗









多分自分の現場に帰ってから逆にネタにされてるわと思いながら、







もしも来年我がバンドもメインステージで出場・Kumiさん司会者なら






来年も絡んでもらいます(オイ




内容は、このコラムに書いた事って事で。














・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








来年も出る気マンマンやん私(汗

0 件のコメント:

コメントを投稿