久しぶりすぎてよく分からなくなっている深津です。
何しろ昨年の10月から更新していない・・・・っていうか、コロナ禍のせいでバンド的にもリハも出来ず・・・・というわけで私の忙しさもあってネタがない状態でねコレ。
まあしかしながら、本年の今池遊覧音楽祭は感染対策をした上で開催という事で、当バンドも参加と相成りました。
Kobayashi兄ちゃんからのレポが届きましたので、早速アップしようと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回の「中から見たライブレポート」はKobayashiがお届けいたします。
っとその前に・・・・・・
2020年2月以降の状況について少し書きます。
実は2020年の2月の時点で7月までの間に4つのイベントに出演することが決まっていました。
初めて参加するイベントも2つあり、今年は幸先いいなぁと思っていたのですが、
2019年に中国で端を発した新型コロナウィルスが2020年に入りとうとう国内で感染拡大の様相を見せたため、
あれよあれよと言う間に出演が決まっていたイベントも中止や延期になり、緊急事態宣言も発令されました。
バンドにとってスタジオでのリハーサル自体が3蜜状態であるため
(3蜜もそうなんですが、リハーサルスタジオは機密性が高く空調システムで室温を調整するのがデフォルトです。
エアロゾル発生率が通常の室内に比べて高いと思われ、今回コロナウィルスの特性上、感染確率が高い環境となります。)
ライブはもちろんリハーサルも出来ない状態が何カ月も続き、
2020年は感染拡大の波と波の間にリハビリのようなリハーサルを3~4カ月に一度行う1年間でした。
・・・・・・・・・・・・・・
さてここからが本編の始まり。
2021年になり「来年まで延期」になっていた今池遊覧音楽祭が2021年は感染対策を行った上で5月5日に開催される事になり出演の準備をする事になりました。
ライブは2019年10月の四日市ジャズフェスティバルから出演していませんので、1年7カ月ぶりになります。
その間のバンドの出来事は・・・・・・・
トランペットおーこーち君が地元に転勤のため脱退→Sasakiのとっつぁん一人になる
オルガンGotoさん懐妊のため休団→敏腕マネージャー兼オルガンのItoさん一人になる
と、メンバー減となりました。
人もいないし、リハーサルが3回程しかできない状況で出来る曲は何か?と考え、SasakiのとっつぁんとバンマスNakayama氏が話し合い決めた曲の5曲をピックアップ。
Only so much oil in the ground
This time it's real
On the soul side of town
Get'yo feet back on the ground
what is hip?
っと、上記の5曲ですね。
(「What is HIP?」は必ずやるのねやっぱりw)
今回新曲も2曲ほどありますが、
新曲として練習を始めてから1年以上たつので、正直新曲の気がしないのは自分だけでしょうか?
(よく分かんないけど、
そう思ってるのはあんちゃんだけだと思うよ)
そうこうしているとバリトンSekiguchi氏のお知り合いの横田さんが今回トランペットの助っ人で来てもらえることになりました。
この2人会うのは数年ぶりらしいですが、こんな繋がりはありがたい物ですね。
音楽で繋がった人間は、いつでもまた繋がれる
そんな思いを持たせてくれる出会いとなりました。
そんな、限られた時間での準備で臨んだ5月5日のライブですが、
会場はCLUB UPSETで行われました。
当日は会場での最初の演奏のため長めのリハで最終確認が出来ました。
こういう所は最初の演奏のバンドの役得です。
ただ・・・・・・やはり会場に来ていただいた方は少なく(涙)演奏が始まった時点で15名程ではなかったかと思います。
今池遊覧音楽祭なので今池周辺の会場で行われるのですが、ここはもう池下。
やはり大所帯バンドの性で演奏できる会場が限られてしまいます。
そんな大所帯な当バンド・ご多分に漏れず場所選ぶんですよね物理的問題で。
そして、新たな試み・コロナ禍での開催であまり人が来ない(呼べない)と思われるため、
今回はFacebookでライブ配信も行いました。
この辺は私はあまり詳しくないので分からない部分もあるのですが、リアルタイムで見ていただきありがとうございました。
(動画埋め込もうとしたら、FBの共有範囲の設定が引っかかるらしく、出来ませんでしたすいません)
演奏では新曲のOn the soul side of
townで雰囲気を出すために工夫をしたり、Get’yo feet back on the
groundでのブレイクなど
今回のキモの部分をこなして行きました。
で、
今回の注目はギターTsunoda氏です。
Tsunode氏は今回機材をいろいろ変えたみたいで、ギターの音にパワーがありました。
お知り合いの方が何人も来ていただきましたので、ギターの目立つフレーズやソロを楽しんでいただけたのではないでしょうか。
(動画見たTsunoda氏の感想:音の芯が太くなった・PAさんの影響もあるんでしょうけど、全体的にクリアになった感があります。
あと、かなりこなれて来たのか、雰囲気出してますねえ・・・・・
っと思ったけど、ソロはやっぱりブルースだったw
ところで、
なんの機材買ったの?笑)
又、個人的な話をすると、今回はいつになく演奏しやすかった気がします。
モニターからの音がよく聞こえたからなのか、周りの音がよく聞こえたからなのか、会場のオペレーターさんに感謝です。
後で録音を聞くとバランスも割と良かったと思います。
(相変わらず、
あんちゃんのSAXはパワー型だね!!)
どちらかというと淡々と進行して行った感もありますが、
久しぶりのライブが終わりました。
雨で足元の悪いコロナ禍の中、会場に来ていただきありがとうございました。
さて次回のライブは何時何処になることやら。
5月になってから愛知県でも感染拡大が悪化してまた緊急事態宣言が発令されましたが、
早く元通りの生活が送れるようになることを切に願っております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
っというわけで、中の人から見たライブレポ終わり!!
Kobayashiあんちゃんからのレポートでした!!!!
・・・・・・
次回ライブレポはいつになるか分からんけども、次回はそろそろTae-chanレポしてくんない?と思ったりますwww
ん?
大丈夫よ。
あたかもそこにいたかのように、
1を100ぐらいに膨らませて書くからね♪
0 件のコメント:
コメントを投稿