電池

先日、久しぶりにアニメタル(http://www.compozila.co.jp/iron/disco_a.htm)を聞いた深津です。

聞いた理由は、地区の運動会の実行委員から、「既存のBGMの常識を打ち破るBGM集を作ってくれ」という、なんだかよく分からない依頼からで、さすがに自分の持ってるCDの中から選ばないとまずいよな・・・・っと言うことで、ふっと目に付いたのがアニメタルだったわけです。



ANTHEMの坂本英三のパワフルなメタルトーンに乗せ、メタル氷河期と言われる時代において、重鎮達まで参加し商業的にも一定の成功を収めたアニメタルは、その企画内容もさることながら、メタルへの愛やリスペクトが溢れる素晴らしい楽曲の数々を残し2006年に活動を終えました。

当時、メタル界でも評価の高かった坂本英三はメタルと言う音楽では食っていけず、タクシー運転手をして生活していたのですが、アニメタルでメジャーに再び登場・今でもANTHEMで活躍しています。



とにかく、私はその中からラピュタのテーマと宇宙戦艦ヤマトをチョイスし、そのまま運動会の音響・BGM担当になってしまった私は2曲とも流しました。




しかも爆音で。


地区の長老達からの評判は悪かったけども、若い世代からは懐かしさや物珍しさが手伝って好評でした。(その他にもイングヴェイとかインペリテリとかアングラとか、メロディックメタル中心。)

そんなアニメタル・・・・・

なんか昨年から2代目ってことで、新たな展開を迎えているようです。

http://www.sonymusic.co.jp/artist/animetalthesecond/

そして、そんなことを聞いてしまった私。

早速聴いてみました。





・・・・・・・




んーーーー



確かに著名なミュージシャンを迎えての演奏レベルとかは高いですし、ボーカルの方の歌唱力も中々ですが・・・・・


何かが足りない。




初代にあったような、

私の体を流れる、普段は眠っているメタルの血を覚醒させるようなものがない。




初代も2代目も残酷な天使のテーゼを歌っているのですが、聞き比べれば、初代はメタル・2代目は普通のハードロックですね。

破壊力が2代目には足りません。


人によって好き好みがありますゆえ、これはこれで良いんだろうっとは思いますが、私には物足らない。



実際、音楽とはそういうもの。

最初にやったプレイヤーが偉大だと、次に同じような事をやっても評価が上がらない・・・・


最初にHMを使いながらネオクラシカルというものを確立したイングヴェイが(その人間性はさておき)大きな評価を得ているのに、そのフォロワーや似たようなプレイスタイルで出てきたプレイヤーの(プレイだけ見ればイングヴェイよりも凄いのに)評価がイマイチ低いという・・・・

そんなわけで

音楽なんてやったもの勝ちなのかもしれませんね。






あー個人的に、とにかくアニメタルはやっぱり初代の方が落ち着くわ(オイ

0 件のコメント:

コメントを投稿