大津という比較的大きな町のフェス&メインステージでの演奏だった我々。
事情として、メインステージ以外の会場ではメンバー数の問題で演奏不可だったという点もあったのですが、他の出演者の方も、その道のプロとかもたくさん出てました。
↓出演者一覧
http://otsu-jazz.com/cast/place/omatsuri-hiroba.html
まあ良いところでやらしてもらったと思っているんですが、そんな中でお一人ご紹介。
我々のすぐ後で演奏した方で、西村有香理さんという方がいらっしゃいます。ブログ書いていらっしゃいますのでどんな方かは詳細はコチラから→http://yukarisax.blog78.fc2.com/
テナー吹いてる方で、クラシック等でも演奏されている感じ。関西メインで演奏されている地元ミュージシャンという感じ。
ちなみに、私もイベント主催する事もあり、それこそ業界では高名な方と接触があるわけですが、そういう方は一般的には無名なんですよね。
(そこを口八丁手八丁&ITツール駆使して観客集める感じ。でもそれは演奏する方が確かな力を持っていると信頼しているから出来る技。)
後、余談ですが一般的に有名な方を呼ぶには、マネジメント会社を通すために大金がいります。そんな金は、私の力では集めれられない。
しかし、確かな技術とちゃんと聴衆を楽しませるという事が出来るからこそ、その業界で高名になれる訳で、我々の後演奏された時に、ファンの方が結構集っていましたので、素晴らしい力を持っている、知る人ぞ知るミュージシャンだと私は思います。
そんな西村さん、メディア進出もされてます。
JA・・・・まあ農協ですね。
農協は一応地域密着を謳っていますので、確かにCM出演にはうってつけのミュージシャンだと思われます。
・・・・・・・・・・
地元の面白いミュージシャンというのは多分どこにでもいる。
要は会えるか会えないか、それだけだと思います。
結構隣のお兄さん・お姉さん・ご主人・奥さんが実力者なのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿